埼玉県専門研修プログラムガイドブック2025
8/32

サブスペ小児科内科外科眼科病理―――要―――8    皮膚科サブスペ精神科整形外科サブスペ産婦人科耳鼻咽喉科サブスペ臨床検査救急科形成外科サブスペリハビリ総合診療科専門医制度サブスペ泌尿器科脳神経外科サブスペ放射線科麻酔科サブスペ県の制度入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数連携施設数研修期間医師数指導医数募集定員連携施設数研修期間医師数指導医数募集定員研修期間連携施設数医師数指導医数募集定員研修期間連携施設数医師数指導医数募集定員研修期間連携施設数医師数指導医数募集定員研修期間連携施設数医師数指導医数募集定員連携施設数研修期間医師数指導医数募集定員連携施設数研修期間医師数指導医数募集定員247人/日162人/日180人/日146人/日82人/日―人/日259人/日135人/日224床内分泌代謝科消化消化器病器病循環循環器器呼吸呼吸器器血液血液188床消化消化器病器病循環循環器器呼吸器内分泌代謝科血液180床消化消化器病器病循環循環器器呼吸呼吸器器内分内分泌代泌代謝科謝科血液血液246床消化消化器病器病循環循環器器呼吸器血液血液内分泌代謝科108床消化消化器病器病循環循環器器呼吸器血液内分内分泌代泌代謝科謝科276床内分内分泌代泌代謝科謝科消化消化器病器病循環循環器器呼吸呼吸器器血液血液299床内分内分泌代泌代謝科謝科消化消化器病器病循環器呼吸呼吸器器血液血液148床内分泌代謝科消化消化器病器病循環循環器器呼吸器血液3年22施設72名34名アレルギー糖尿糖尿病病腎臓肝臓腎臓肝臓感染症3年4施設31名糖尿病アレルギー感染症腎臓肝臓3年15施設42名16名糖尿糖尿病病アレルギー感染症腎臓肝臓腎臓肝臓3年18施設79名28名糖尿糖尿病病腎臓肝臓腎臓肝臓アレアレルギルギーー感染感染症症3年2施設25名12名糖尿糖尿病病腎臓肝臓腎臓肝臓アレルギー感染症3年115名42名アレルギー糖尿糖尿病病腎臓肝臓腎臓肝臓感染感染症症3年20施設125名89名アレアレルギルギーー糖尿糖尿病病腎臓肝臓腎臓肝臓感染感染症症3年8施設25名11名アレルギー糖尿糖尿病病腎臓肝臓腎臓肝臓感染症8名13名不要消化消化器内器内視鏡視鏡がん薬物療法老年科神経神経内科内科リウリウマチマチ4名3名1名老年科神経内科リウマチ消化消化器内器内視鏡視鏡がん薬物療法6名30名自由老年老年科科神経神経内科内科リウマチ消化消化器内器内視鏡視鏡がんがん薬物薬物療法療法6名9名不要老年老年科科神経神経内科内科リウマチ消化消化器内器内視鏡視鏡がんがん薬物薬物療法療法5名2名自由老年科神経神経内科内科リウリウマチマチ消化消化器内器内視鏡視鏡がん薬物療法20名36名消化消化器内器内視鏡視鏡がん薬物療法老年科神経神経内科内科リウリウマチマチ20名29名自由消化消化器内器内視鏡視鏡がん薬物療法老年科神経神経内科内科リウリウマチマチ4名7名消化消化器内器内視鏡視鏡がん薬物療法老年科神経内科リウマチ連携施設原町赤十字病院、小川赤十字病院、彩の国東大宮メディカルセンター 等年収・月収例HP参照外来患者数602.4人/日入院患者数連携施設自治医科大学附属さいたま医療センター、さいたま赤十字病院、さいたま市立病院、埼玉メディカルセンター年収・月収例専攻医1年目:770万/年外来患者数151人/日入院患者数連携施設慶應義塾大学病院、自治医科大学附属さいたま医療センター 等年収・月収例専攻医3年目:約830万/年外来患者数351人/日入院患者数連携施設18施設あり。詳細はホームページをご確認ください。年収・月収例1年目:66万/月※別途当直手当・時間外手当外来患者数450人/日入院患者数連携施設北里大学病院、さいたま市立病院年収・月収例外来患者数254.1人/日入院患者数連携施設―年収・月収例外来患者数―人/日入院患者数連携施設HP参照年収・月収例外来患者数652人/日入院患者数連携施設川崎幸病院、埼玉医科大学総合医療センター、埼玉医科大学国際医療センター、東京大学医学部附属病院、埼玉協同病院、知床らうす国民健康保険診療所、宮古島徳洲会病院、新久喜総合病院年収・月収例専攻医1年目:832万/年外来患者数64人/日入院患者数さいたま赤十字病院内科専門研修プログラム【さいたま赤十字病院】さいたま市民医療センター内科専門研修プログラム【さいたま市民医療センター】埼玉メディカルセンター内科専門研修プログラム【埼玉メディカルセンター】AMG上尾中央総合病院内科専門研修プログラム【上尾中央総合病院】北里大学メディカルセンター内科専門研修プログラム【北里大学メディカルセンター】埼玉医科大学総合医療センター内科専門研修プログラム【埼玉医科大学総合医療センター】埼玉医科大学病院内科専門医研修プログラム【埼玉医科大学病院】埼玉石心会病院内科専門研修プログラム【埼玉石心会病院】数多くのサブスペシャリティ領域があり将来を見据えて研修をすることが可能です。在籍する専攻医が多いため研修に関する相談がしやすく、また34名の指導医がいるため内科全体で研修をサポートできる環境です。専門診療と総合診療を両立し、内科2次急性期診療を主軸とした地域から求められる医療を提供します。希望する専門診療とハイブリッド型研修で、二刀流の内科専門医を目指すことも可能です。内科全般の症例、一般の手技はほぼ経験でき、地域医療の重要性や血液疾患、総合内科、救急科なども学べる。高度専門病院を選択し研修することもでき、地域の実情に合わせた実践的な医療も行えるように訓練される。各領域の専門医の熱心な指導と連携施設の協力で、中身の濃い専門研修を提供し、幅広い疾患に対応できる総合内科的視点を持った診断能力の高い医師の養成を目指しています。地域の中核病院としてcommon diseaseの経験はもちろん、超高齢社会を反映し複数の病態を持った患者の診療経験もでき、大学の附属病院としての先端医療も学ぶことができます。十分な指導体制と親身なサポート体制のもとで内科領域全般の研修ができます。大学病院と地域密着型の病院としての機能を併せ持ち、先進医療からcommon diseaseまで様々な症例を経験することが可能です。総合診療内科、さらに多数のサブスペシャリティ領域の診療科と連携し、極めて自由度の高いプログラムです。多くの関連施設と連携をとっており、多数の疾患を経験する機会があります。ぜひ一度見学に来てください。当院は埼玉県西部医療圏の中心的な急性期病院であるとともに、地域の病診・病病連携の中核です。一方で、地域に根ざす第一線の病院でもあり、コモンディジーズはもちろん、超高齢社会を反映し複数の病態を持った患者の診療経験もでき、高次病院や地域病院との病病連携や診療所との病診連携も経験できます。Map28/県央Map29/県央Map35/西部Map22/さいたまMap25/さいたまMap27/さいたまMap32/川越比企Map34/川越比企

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る