埼玉県専門研修プログラムガイドブック2025
7/32

サブスペ県の制度要――要――内科外科眼科病理7    小児科皮膚科サブスペ精神科整形外科サブスペ産婦人科耳鼻咽喉科サブスペ泌尿器科脳神経外科サブスペ放射線科麻酔科サブスペリハビリ総合診療科専門医制度サブスペ臨床検査救急科形成外科サブスペ入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数連携施設数研修期間医師数指導医数募集定員連携施設数研修期間医師数指導医数募集定員研修期間連携施設数医師数指導医数募集定員研修期間連携施設数医師数指導医数募集定員研修期間連携施設数医師数指導医数募集定員研修期間連携施設数医師数指導医数募集定員連携施設数研修期間医師数指導医数募集定員連携施設数研修期間医師数指導医数募集定員280人/日92人/日139.7人/日350人/日212人/日 約34万/月+時間外手当+賞与 約132万/年185.6人/日203人/日―人/日263床内分内分泌代泌代謝科謝科消化消化器病器病循環循環器器呼吸呼吸器器血液血液105床消化器病循環器呼吸呼吸器器内分内分泌代泌代謝科謝科血液196床消化消化器病器病循環循環器器呼吸呼吸器器内分内分泌代泌代謝科謝科血液血液80床消化消化器病器病循環循環器器呼吸器血液内分泌代謝科150床消化消化器病器病循環循環器器呼吸呼吸器器血液内分内分泌代泌代謝科謝科143床3~4年45施設100名55名内分内分泌代泌代謝科謝科消化消化器病器病循環循環器器呼吸呼吸器器血液血液268床内分内分泌代泌代謝科謝科消化消化器病器病循環循環器器呼吸呼吸器器血液血液164床内分内分泌代泌代謝科謝科消化消化器病器病循環循環器器呼吸呼吸器器血液血液3年45施設110名45名アレアレルギルギーー糖尿糖尿病病腎臓肝臓腎臓肝臓感染症3年12施設21名6名糖尿糖尿病病アレルギー感染症腎臓腎臓肝臓3年14施設37名16名糖尿糖尿病病アレルギー感染症腎臓腎臓肝臓3年8施設18名9名糖尿病腎臓腎臓肝臓アレルギー感染症3年3施設25名17名糖尿糖尿病病腎臓肝臓腎臓肝臓アレルギー感染症アレルギー糖尿糖尿病病腎臓肝臓腎臓肝臓感染感染症症3年13施設50名25名アレルギー糖尿糖尿病病腎臓肝臓腎臓肝臓感染感染症症3年6施設21名16名アレルギー糖尿病腎臓腎臓肝臓感染症29名36名消化消化器内器内視鏡視鏡がんがん薬物薬物療法療法老年科神経神経内科内科リウリウマチマチ3名7名不要老年科神経内科リウマチ消化消化器内器内視鏡視鏡がん薬物療法4名4名老年科神経内科リウリウマチマチ消化器内視鏡がん薬物療法3名3名不要老年科神経内科リウマチ消化消化器内器内視鏡視鏡がん薬物療法3名4名自由老年科神経神経内科内科リウリウマチマチ消化消化器内器内視鏡視鏡がんがん薬物薬物療法療法22名48名消化消化器内器内視鏡視鏡がん薬物療法老年老年科科神経神経内科内科リウリウマチマチ13名17名消化消化器内器内視鏡視鏡がんがん薬物薬物療法療法老年老年科科神経神経内科内科リウマチ4名不要消化消化器内器内視鏡視鏡がん薬物療法老年科神経内科リウリウマチマチ連携施設東埼玉総合病院、済生会川口総合病院、済生会加須病院、春日部厚生病院、群馬県立心臓血管センター、三郷中央総合病院、さいたま岩槻病院 等年収・月収例外来患者数796人/日入院患者数連携施設東□病院・立川相互病院・大田病院・柳原病院 等年収・月収例専攻医1年目:856万/年外来患者数43人/日入院患者数連携施設東京医科歯科大学病院 等年収・月収例専攻医1年目:1,000万/年外来患者数349.4人/日入院患者数連携施設板橋中央総合病院、新松戸中央総合病院 等年収・月収例専攻医3年目:700万/年外来患者数500人/日入院患者数東京医科歯科大学病院、草加市立病院、JAとりで総合医療センター連携施設年収・月収例専攻医3年目:1,056万/年外来患者数359人/日入院患者数連携施設さいたま市民医療センター、南魚沼市民病院、共済病院 等年収・月収例専攻医1年目:外来患者数570.4人/日入院患者数連携施設慶應義塾大学病院、さいたま赤十字病院、東京都済生会中央病院 等年収・月収例専攻医1年目:約61万/月 別途賞与、諸手当支給あり外来患者数333人/日入院患者数連携施設自治医科大学附属さいたま医療センター、さいたま赤十字病院、JCHO埼玉メディカルセンター、東京女子医科大学附属足立医療センター、西埼玉中央病院、埼玉県立がんセンター年収・月収例専攻医1年目:792万/年外来患者数192人/日入院患者数獨協医科大学埼玉医療センター内科専門研修プログラム【獨協医科大学埼玉医療センター】みさと健和病院内科専門研修プログラム【みさと健和病院】草加市立病院内科専門研修プログラム【草加市立病院】春日部中央総合病院内科研修プログラム【春日部中央総合病院】秀和総合病院内科専門研修プログラム【秀和総合病院】自治医科大学附属さいたま医療センター内科専門研修プログラム【自治医科大学附属さいたま医療センター】さいたま市立病院内科専門研修プログラム【さいたま市立病院】彩の国東大宮メディカルセンター内科専門研修プログラム【彩の国東大宮メディカルセンター】当院は首都圏の良好な立地にあり、928床の基幹病院のため症例が豊富である。最先端専門施設から療養型施設まで多くの関連施設を持ち、各内科の全領域においてスムーズで充実した研修が可能である。当院は急性期と回復期・慢性期の病棟を併せ持つケアミックス型病院です。主治医として入院〜退院・通院まで、診断や治療を通じ、患者さんの全身状態、社会的背景、療養環境調整をも包括する全人的医療を実践します。当院は埼玉県東部医療圏の中心的な急性期病院であり、一人の医師が急性期から慢性期まで幅広い疾病群を数多く経験できます。知識や技能に偏らず全人的な医療を実践できる能力を持つ内科専攻医を育成します。埼玉県春日部市に在る救急医療を中心とし、地域医療を担う春日部中央総合病院を基幹とした研修プログラムである。当プログラムは東日本最大の医療・介護を提供する総合医療・福祉グループ「IMSグループ」の各施設を中心に、その地域の医療に貢献できる医師を育成することを目的としている。※入職する場合は事前見学必須になります。内科医としてのプロフェッショナリズムの涵養とGeneralなマインドを持ち、それぞれのキャリア形成やライフステージ、同時に兼ねることも可能な人材を育成します。診療科横断的な教育プログラムや救急部、地域連携病院へのローテートにより、内科医としての総合力を育成するプログラムになっています。同時に、その他の期間でサブスぺ領域の経験を存分に積むことができます。1年目に各サブスペシャルティを2か月単位でローテートします。症例豊富なため経験すべき症例のほぼすべてを習得できます。2年目以降は希望によりサブスペシャルティ研修とオーバーラップしていくことが可能です。埼玉県さいたま医療圏および東京都にある連携施設で構成されています。内科診療における基本的な診療能力を身につけ、サブスペシャルティを学ぶ基礎となる内科領域全般にわたる幅広い診療の習得を目的とします。Map13/東部Map14/東部Map15/東部Map16/東部Map17/東部Map19/さいたまMap20/さいたまMap21/さいたま

元のページ  ../index.html#7

このブックを見る