サブスペ小児科内科外科眼科病理要――――――――― 皮膚科サブスペ精神科整形外科サブスペ産婦人科耳鼻咽喉科サブスペリハビリ総合診療科専門医制度サブスペ泌尿器科脳神経外科サブスペ放射線科麻酔科サブスペ県の制度臨床検査救急科形成外科14入職実績(ʼ22~ʼ24実績)高度救命、周産期センターの併設、高度型がん拠点病院等、県内屈指のSuper general hospitalである。19の連携施設を有し、悪性腫瘍のほか良性・救急疾患症例も豊富で多種多様の経験が可能。入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局当院の理念である『断らない医療』『患者主体の医療』『地域に根ざし、地域に貢献する医療』を念頭におき、外科診療の標準的な知識とスキルを修得します。豊富な手術症例から、最短で外科専門医に必要な症例数を経験し、地域の外科医療を即戦力で担える外科専門医の育成を目指します。高度専門医療を行う国際医療センターと特定機能病院の大学病院の二つが基幹病院として機能し全ての領域で多くの症例を経験可能で、generalな外科医から高度専門分野を目指す場合のどちらにも対応できます。入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局羽生総合病院一般外科専門研修プログラムは羽生総合病院が中心となって外科の専門医を育成するプログラムである。元来湘南外科グループの一員であり、外科の症例数もある当院は、地域への貢献の面で言えば地域医療の外科診療を支える総合病院である。入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局・外科専攻医に適した豊富な症例・内視鏡外科を含めた手術での早期執刀・サブスペシャリティ領域へのシームレスな移行入職実績(ʼ22~ʼ24実績)入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)東京医科歯科大学と県内南部の外傷・膝関節・スポーツ・股関節・骨軟部腫瘍などの専門病院と連携し、バランスよく高度な専門領域が研修できます。ぜひ一緒に頑張りましょう。入局入職実績(ʼ22~ʼ24実績)本研修プログラムでは、基幹施設及び連携施設全体において専門性の高い診療を早くから経験して、質の高い技能と整形外科専門医取得後のサブスペシャリティ領域の研修へと継続していくことができます。多様な疾患の多数症例の経験が可能です。入局当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数当科病床数連携施設数研修期間医師数指導医数募集定員研修期間連携施設数医師数指導医数募集定員研修期間連携施設数医師数指導医数募集定員研修期間連携施設数医師数指導医数募集定員研修期間連携施設数医師数指導医数募集定員連携施設数研修期間医師数指導医数募集定員研修期間医師数指導医数募集定員―人/日79人/日38人/日80.7人/日46人/日48.4人/日※掲載しているデータは2024年9月に収集したものです。データを開示しない項目には、「―」と表示しています。※Mapは、裏表紙をご参照ください。Map上に番号で各病院の所在地を示しています。※患者数は、当科の患者数を記載しています。142床3年19施設51名34名10名4名消化器消化器外科外科49床3年9施設19名14名3名消化器消化器外科外科171床3年18施設61名34名11名7名消化器消化器外科外科60床3年4施設6名消化器外科85床3年10施設16名13名6名消化器消化器外科外科57床4年12施設12名9名脊髄脊脊髄脊椎外科椎外科57床4年15施設8名脊髄脊脊髄脊椎外科椎外科呼吸器呼吸器外科外科心臓血心臓血管外科管外科小児小児外科外科呼吸器呼吸器外科外科心臓血心臓血管外科管外科小児外科呼吸器呼吸器外科外科心臓血心臓血管外科管外科小児外科6名呼吸器外科心臓血管外科小児外科呼吸器呼吸器外科外科心臓血心臓血管外科管外科小児外科手外科手外科リウリウマチマチ2名手外科手外科リウリウマチマチ―人/日入院患者数川崎幸病院、東京女子医科大学病院、埼玉医科大学国際医療センター、埼玉医科大学総合医療センター、獨協医科大学病院、獨協医科大学埼玉医療センター、大分大学医学部附属病院、国立成育医療研究センター、□原記念病院専攻医1年目:832万/年―人/日入院患者数埼玉医科大学病院、埼玉医科大学総合医療センター、相澤病院、横浜市立市民病院、新久喜総合病院 等32人/日入院患者数900万~1,100万/年78人/日入院患者数東京医科歯科大学病院、埼玉県立がんセンター、さいたま赤十字病院、川口工業総合病院 等専攻医1年目:676万/年120人/日入院患者数日本大学医学部附属板橋病院、日本大学病院、公立阿伎留医療センター 等89.3人/日入院患者数埼玉医科大学総合医療センター埼玉石心会病院埼玉医科大学国際医療センター羽生総合病院新久喜総合病院埼玉県済生会川口総合病院川口市立医療センター埼玉医科大学総合医療センター外科専門研修プログラム埼玉石心会病院外科専門研修プログラム埼玉医科大学外科専門研修プログラム羽生総合病院外科専攻医専門研修プログラム新久喜総合病院外科専門研修プログラム埼玉県南部整形外科専門研修プログラム川口市立医療センター整形外科専門研修プログラム連携施設数連携施設―年収・月収例乳腺乳腺外科外科内分泌内分泌外科外科外来患者数連携施設2名年収・月収例乳腺乳腺外科外科内分泌内分泌外科外科外来患者数連携施設推奨年収・月収例乳腺乳腺外科外科内分泌外科外来患者数217.4人/日入院患者数179.4人/日連携施設皆野病院、共愛会病院、名瀬徳洲会病院、新庄徳洲会病院3名不要年収・月収例乳腺外科内分泌外科外来患者数連携施設―4名不要年収・月収例乳腺乳腺外科外科内分泌外科外来患者数連携施設3名9名年収・月収例外来患者数連携施設2名年収・月収例外来患者数Map32/川越比企Map35/西部Map36/西部Map38/利根Map39/利根Map1/南部Map3/南部整形外科整形外科
元のページ ../index.html#14