埼玉県臨床研修病院ガイドブック2025
81/82

熊を過ごす中で先生方のフィードバックを頂きながら臨床への理解を深め当く、綺麗な病院設備と最高の環境を取り□えております!(当社比)北部病院見学は随時受け付けておりますので、当院HPの予約フォームをご利用いただくか、メールにてご連絡ください。研修医2年目研修医1年目研修責任者からメッセージ先輩研修医の声病院見学、その他イベント・説明会等の情報連絡先研修しやすい環境づくりを目指しています当院の魅力女性医師支援プログラム責任者濱田 英明渡邊 吉明細川 隼登 当院の魅力はなんといっても研修医が①積極的に治療に関わり②手技の研修が豊富で③伸び伸び研修できる環境にあることでしょう。 ①では救急は全科当直のスタイルをとっており、適切な指導医のフォローアップの下、研修医がファーストタッチを行います。各科カンファレンスでは自由に発言でき、研修医も積極的に治療方針に関して意見を述べることが出来ます。 ②では内科系では1年目4月の朝の採血実習から始まりルート確保、血液ガス分析、血液培養、心・腹部エコー、cv挿入など、外科系では腰椎□刺、cvポート設置、小手術、開腹手術や腹腔鏡手術まで執刀する機会があります。当院では研修医全員が必要な手技をもれなく適切に学べるよう、システム化された教育体制を整え、主に4月〜5月の間に多くの講義や実習を行うスケジュールを組んでいます。 ③ではそれぞれの希望や知識量にあったスケジュールを設定し、メリハリをもって勤務にあたることが出来ます。また一人一人の個性や適性に合わせた研修を上級医の先生方や病院スタッフが考えて下さり、学会発表なども地方会から海外まで、筆頭演者で発表する機会もあります。 もしこの文章を読んで「ここで研修しよう!」と思った方は是非、見学に来て下さい。大歓迎します。2022年4月に保育所がリニューアルオープンしました。定員は30名で、生後8週から3歳までお預かりします。24時間保育を行っており、臨時で引き受けることも可能です。病児保育は行っていませんが、微熱程度であればお預かりできます。保育園は隣接施設となるので、当院の小児科を直ぐに受診出来、職員には安心して働いてもらえる環境が整っています。志望科に合わせて、外部研修を含めてとても親身にプログラムを組んで 当院は埼玉県北の中核基幹病院ということで、プライマリ・ケアを中心に多くの症例を経験できる研修施設です。希望とやる気があれば、より専門的な診療への参加も可能です。大学病院などとは異なり、科ごとの垣根が低く、複合的な疾患の診療がしやすくなっております。また、メディカルスタッフとの人間関係も良好で、研修医の先生が働きやすい環境が備わっていると思います。ご連絡をお待ちしております。谷総合病院の初期研修プログラムは多くの魅力があります。まず豊富な症例の中で多くの知識を学べ、手技を経験できます。研修ることができます。またプログラムの自由度も高く、2年目には自分の将来の進路を考えながら選択することができます。研修医同士で相談しながら自由に調整することも可能です。そして上級医の先生や医療スタッフは優しい方が多く、困ったことがあったら常に相談できる環境が整っています。ぜひ一度見学にいらして当院の魅力を感じていただければと思います!院の一押しは、なんといっても雰囲気の良さです。優しく面倒見のいい指導医の先生方、陽気で面白い研修医の仲間たち、清々し 当院は救急受け入れ件数県北堂々のNo1。ファーストタッチを通じて医師としての実力のベースとなる手技をたくさん経験できます。 また当院は市中総合病院として多彩な症例を経験できるうえ、将来の対応していただけます。是非一度当院の雰囲気を感じてみてください。 研修医一同、未来の後輩のあなたと、お話ができるのを心待ちにしております!病院名所属住所TELFAXE-mailURLアクセス社会医療法人 熊谷総合病院総務課 医局秘書〒360-8567 熊谷市中西4-5-1048-521-0065(代表)048-523-5928kumasou@kumasou.or.jphttp://www.kumasou.or.jp/JR高崎線・上越新幹線・秩父線 熊谷駅北口から徒歩15分81

元のページ  ../index.html#81

このブックを見る