1年目2年目研修プログラムの特色病院の概要(研修医除く)深谷赤十字病院は、埼玉県北部の三次救急を担う地域基幹病院です。当院の研修プログラムの特徴は、第一に「病院規模に対して研修医定員枠が少ないため、臨床経験を多く積めること」です。同時期に診療科や指導医(上級医)が被らないようローテーションを組むため、症例の譲り合いが起こりません。また、当院は研修医に実践してもらうことを原則にしているため、救急当直でのファーストタッチをはじめ、2年間で多くの臨床経験を積むことができます。第二に「研修医の要望に応じ融通性のある研修スケジュール・科目を組むことができる(=自由度が高い)こと」です。2年間のうち、厚労省が定める必須研修を除いた期間は、将来の希望に合わせて自由に選択できます。また、当院は研修プログラム責任者が院長であり、臨床研修にはとても熱心に取り組んでいることから、指導体制や研修環境は十分に整っております。産婦人科○必修科目内科:一般内科(8週)、循環器科、消化器科、腎臓内科、血液内科(各4週)救急:救急(12週)※2年間の救急外来当直で4週分相当含む外科:8週救急診療科自由選択科内科自由選択科給与諸手当時間外手当保険□ 小川赤十字病院(比企郡小川町)□ 原町赤十字病院(群馬県吾妻郡)□ 佐々木病院(深谷市)精神科自由選択科1年目:35.4万円/月(賞与10万円/年)2年目:41.3万円/月(賞与30万円/年)宿直勤務手当:2万円/回(1年目10月から支給し、9月までは半額を支給)住居手当:最高2.85万円/月埼玉県医師会健康保険組合、厚生年金保険、雇用保険あり、労災保険適用、厚生年金基金等企業年金あり、医師賠償責任保険(病院において加入)□ 桜ヶ丘病院(深谷市)□ 内田ハートクリニック(深谷市)□ 井上こどもクリニック(深谷市)外科非必修科ローテ小児科麻酔科地域医療小児科 :4週産婦人科:4週精神科 :4週地域医療:研修協力施設(4週)勤務時間8時30分〜17時00分当直あり(4〜5回/月)休暇土曜・日曜・祝日、創立記念日(11月1日)年末年始(12月29日〜1月3日)年次有給休暇(1年目:13日、2年目:14日)※その他の休暇は病院嘱託・臨時職員就業規則の定めによる宿舎なし□ おおしまクリニック(深谷市)□ 埼玉よりい病院(大里郡寄居町)□ 秩父病院(秩父市)□ 清水赤十字病院(北海道上川郡清水町)秋田大学、金沢大学、群馬大学、千葉大学、新潟大学、島根大学、埼玉医科大学、順天堂大学、日本大学、東京医科大学、昭和大学、岩手医科大学、日本医科大学、国際医療福祉大学1−4週NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)による認定 / 有□ 診療科内科、血液内科、腎臓内科、精神科、脳神経内科、循環器科、消化器科、小児科、外科、緩和ケア外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、呼吸器外科、心臓血管外科、小児外科、泌尿器科、産婦人科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、麻酔科、歯科口腔外科、放射線治療科、放射線診断科、病理診断科、救急診療科□ 主な認定施設救命救急センター、地域災害医療センター、地域周産期母子医療センター、地域がん診療連携拠点病院、地域医療支援病院、第二種感染症指定病院29−32週33−36週37−40週5−8週9−12週13−16週□ 研修医の処遇□ 主な臨床研修協力病院・協力施設17−20週21−24週25−28週41−44週45−48週49−52週深谷赤十字病院卒後初期臨床研修プログラム/ 募集定員:8名医師数1日平均外来患者数指導医数病床数1日平均入院患者数▶ 研修医数 1年目 8名、 2年目 8名▶ 昨年度マッチング受験者数 50名▶ 研修医の主な出身大学プログラム例7894名749.8名39名474床340.2名35深谷赤十字病院
元のページ ../index.html#78