埼玉県臨床研修病院ガイドブック2025
66/82

1年目2年目研修プログラムの特色病院の概要(研修医除く)外科自由給与36万円/月(基本給25万円、諸手当、賞与含む平均月額給与) 賞与前年度実績50万円/年諸手当日・当直手当、時間外手当、通勤手当、住宅手当、扶養手当保険日本私立学校振興・共済事業団(健康保険、年金)、雇用保険、労災保険、医師賠償保険(個人加入)【協力型臨床研修病院】□ 相澤病院□ 国立病院機構埼玉病院□ さいたま市立病院□ さいたま市民医療センター内科地域医療□ 新久喜総合病院□ 太田記念病院□ 足利赤十字病院□ 横浜市立市民病院 他産婦人科小児科脳脊髄腫瘍科、小児腫瘍科、小児外科、造血器腫瘍科、婦人科腫瘍科、泌尿器腫瘍科、乳腺腫瘍科、皮膚腫瘍科、骨軟部組織腫瘍科、頭頸部腫瘍科、形成外科、支持医療科、精神腫瘍科、放射線腫瘍科、病理診断科、腫瘍内科・消化器腫瘍科、消化器内視鏡科、上部消化管外科、下部消化管外科、肝胆膵外科、呼吸器内科、呼吸器外科、心臓内科、不整脈科、心臓血管外科、小児心臓外科、小児心臓科、 救命救急科、地域医療科、脳卒中内科、脳卒中外科、脳血管内治療科、画像診断科、核医学科、リハビリテーション科、麻酔科、集中治療科救急自由勤務時間原則、8時30分〜17時30分当直あり:4回/月(診療科により、多少異なります)休暇9回/月(変形労働時間制)有給休暇(1年目:10日、2年目:11日)宿舎あり(月額2万円:補助あり。 光熱水費、駐車場代、リネンサービス込)その他研修医室、研修医講義室あり。白衣貸与(クリーニングは病院負担)【研修協力施設】□ 宮古島徳洲会病院(沖縄県)□ たんぽぽクリニック(愛媛県) 他NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)による認定 / 無□ 診療科□ 主な認定施設JCI認定施設、日本医療機能評価機構認定病院、心臓移植実施施設、がん診療連携拠点病院、埼玉県災害拠点病院、災害派遣医療チーム埼玉DMAT指定病院 他29−32週33−36週37−40週5−8週9−12週13−16週□ 研修医の処遇□ 主な臨床研修協力病院・協力施設17−20週21−24週25−28週41−44週45−48週49−52週秋田大学、山形大学、群馬大学、埼玉医科大学、順天堂大学、東京慈恵会医科大学、横浜市立大学、信州大学、山口大学、大分大学、大連医科大学、弘前大学、東海大学、福井大学、岐阜大学、獨協医科大学1−4週優れた人材と豊富な医療資源に裏打ちされた高度専門医療機関で、全国屈指の手術件数、豊富な症例数を活かし、将来ジェネラリストとしても、エキスパートとしても活躍できる医師を育てます。研修医のうちから他の病院では対応できない困難な疾患や症例に対して「どのような検査・治療がベストか」を学ぶことができます。また、地域の特性から埼玉県西部の医療を広く担っており、専門性の高い疾患以外にも多くのCommon Diseaseを経験できます。最先端の放射線治療機器(MRリニアック)を備えた最大級の外来化学療法センターを稼働させ、さらに心臓病手術にも適応のあるロボット支援外科手術、ダビンチ、センハンスの2タイプのロボットを設置するなど、常に進化をしています。3つのプログラムすべてで埼玉医科大学に限らず、連携する施設の診療科を自由に研修でき、それぞれの病院のストロングポイントを「いいとこ取り」できるお得感満載のプログラムです。・3病院自由選択プログラム:将来像にあわせて研修医が自由に診療科を選べる。・特設外科系プログラム:最短で外科専門医を取得できるよう、適切な判断ができる外科系医師を育成する。・研究マインド育成自由選択プログラム:臨床研修と大学院を同時に学び、卒後4年目または5年目終了時に学位を取得する。埼玉医科大学3病院自由選択プログラム/ 募集定員:12名導入精神科必修研修:内科24週、外科4週、産婦人科4週、小児科4週、救急12週(当院救命救急科4週必須。救急8週+麻酔科4週の組み合わせも可)、地域医療8週(一般外来4週含む)自由選択:自由選択44週。当院および協力型臨床研修病院、臨床研修協力施設から研修医自身で選択。その他 :埼玉医科大学国際医療センター特設外科系プログラム(定員2名)、埼玉医科大学国際医療センター研究マインド育成自由選択プログラム(定員2名)▶ 研修医数 1年目 10名、2年目 14名▶ 昨年度マッチング受験者数 41名▶ 研修医の主な出身大学プログラム例医師数1日平均外来患者数指導医数病床数1日平均入院患者数66293名780名122名756床658名29埼玉医科大学国際医療センター

元のページ  ../index.html#66

このブックを見る