埼玉県臨床研修病院ガイドブック2025
64/82

社会医療法人財団石心会1年目2年目研修プログラムの特色病院の概要(研修医除く)外科(8週:消化器外科+乳腺    ・内分泌外科)外科系(4週)自由選択(4週)自由選択(最大32週)□ 川越同仁会病院(精神科)□ 南魚沼市民病院(地域)□ 知床らうす国民健康保険診療所(地域)□ 宮古島徳洲会病院(地域) 他内科(24週:総合診療科 8週、消化器内科 8週、循環器内科 8週)集中治療科(4週)■ローテーションは研修医ごとに異なる■ 1年目の研修内容は2年目の4月末まで■必須「救急科」研修に加え、週1回半日の「救急科」並行研修(救急当番)を2年間通して実施■外科系(4週) ※右記より選択(整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、泌尿器科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、救急外科)■「小児科」「産婦人科」「精神科」「地域医療」は臨床研修協力病院・協力施設で研修■自由選択(1年目:4週+2年目:最大32週) ※下記より選択(最低1診療科4週以上) 総合診療科、腎臓内科、消化器内科、循環器内科、神経内科、糖尿病/内分泌・代謝内科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、整形外科、脳神経外科、救急科、心臓血管外科、 形成外科、麻酔科、泌尿器科、リハビリテーション科、集中治療科、救急外科地域医療(4週)小児科(4週)産婦人科(4週)□ 埼玉医科大学病院(小児科、産婦人科、精神科)□ 済生会川口総合病院(小児科、産婦人科)□ 埼玉医科大学総合医療センター(小児科)精神科(4週)□ さいたま市民医療センター(小児科)□ 西埼玉中央病院(産婦人科、小児科)□ 埼玉病院(産婦人科)救急科(4週)救急科(4週)麻酔科(4週) 患者中心の医療を行い地域社会に貢献する医師となるべく、「医師としての良識とチーム医療を実践できる能力を身に着けること」「将来専門とする分野にかかわらず、医師として必要な診療に関する基本的知識、技術、問題解決力を習得すること」を研修の理念としています。 地域の中核的な超急性期病院である当院では、救急患者や緊急入院が多く、また複数の医学的問題を抱えた高齢者の入院が多いことが特徴の一つです。臓器にとらわれない「Generalistの視点」で救急から入院初療、退院まで一貫して関わり、退院後のケアや患者家族の心情までも配慮できる「主治医としてのマネジメント能力」の礎となる研修を行っています。給与1年目:40万円/月、2年目:45万円/月※別途 諸手当支給諸手当当直手当、時間外手当通勤手当、扶養手当保険健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険勤務時間平日 8:30〜17:00 / 土曜 8:30〜12:30当直あり(4〜6回/月)内科、呼吸器内科、循環器内科、消化器内科、糖尿病内科、内分泌・代謝内科、腎臓内科、神経内科、感染症内科、人工透析内科、緩和ケア内科、外科、呼吸器外科、心臓血管外科、消化器外科、乳腺・内分泌外科、肛門外科、整形外科、脳神経外科、形成外科、精神科、小児科、皮膚科、泌尿器科、婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、病理診断科、救急科、麻酔科、歯科(33診療科)地域医療支援病院、臨床研修協力病院、日本病院機能評価認定施設、埼玉県がん診療指定病院、埼玉県災害時連携病院、埼玉地域DMAT指定病院 他休暇1ヶ月単位の変形労働制(公休8日/月 ※1月のみ9日)、当直明け休暇、夏季休暇(2日)、有給休暇(1年目:10日、2年目:11日)、慶弔休暇宿舎なし(病院から徒歩30分圏内に居住) ※家賃補助(半額・上限10万円)ありその他職員専用レストラン、研修医室(自机・書棚)、図書室学会・研修等の参加費補助(10万円/年)、学会休暇(6日/年)、保養宿泊施設、娯楽施設 など保育室(0〜3才)NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)による認定 / 無□ 診療科□ 主な認定施設29−32週33−36週37−40週1−4週5−8週9−12週13−16週□ 研修医の処遇□ 主な臨床研修協力病院・協力施設17−20週21−24週25−28週41−44週45−48週49−52週▶ 研修医数 1年目 10名、 2年目 10名▶ 昨年度マッチング受験者数 55名▶ 研修医の主な出身大学【2024年度入職 -10名-】秋田大学、岩手医科大学、福島県立医科大学、獨協医科大学、東京医科大学、信州大学、高知大学、佐賀大学【2023年度入職 -10名-】秋田大学、東北医科薬科大学、筑波大学、国際医療福祉大学、杏林大学、帝京大学、東京女子医科大学、日本大学、島根大学、九州大学プログラム例埼玉石心会病院臨床研修プログラム / 募集定員:10名医師数1日平均外来患者数指導医数病床数1日平均入院患者数64147名172名47名450床432名28埼玉石心会病院

元のページ  ../index.html#64

このブックを見る