埼玉県臨床研修病院ガイドブック2025
59/82

関に臨むことが出来ます。コ・メディカルの皆さんとも情報交換をしたりと川越比企研修医1年目研修医1年目研修責任者からメッセージ先輩研修医の声病院見学、その他イベント・説明会等の情報連絡先2020年新病院がオープンしました!当院の魅力女性医師支援プログラム責任者松田 香小南 紗奈清水 海飛関越病院 法人事務局 総務課 臨床研修担当〒350-2213 埼玉県鶴ヶ島市脚折145-1049-287-3726(直通)049-271-2370recruit@kan-etsu-hospital.or.jphttps://www.kan-etsu-hp.ne.jp/東武東上線坂戸駅下車 南口より徒歩13分ERのfirst touch等でしょうか。これらの事は関越病院で十分に学べます。 当院では建物の老朽化に伴い、2015年7月から全面的な建替工事を行っておりましたが、2020年9月に全ての工事が終了し、フルオープンを迎えました。ER部門や手術室、ICUの整備を行い、患者さんの療養環境を整えると共に医師をはじめとする職員の働く環境の改善に配慮して改築を行いました。新病院では職員用のラウンジを設置したり、地域の医療機関や福祉施設との連携を更に強化し、患者さんやそのご家族・地域関係者のご要望に幅広くお応えするために患者支援センターを新設しました。今まで以上に地域の医療介護に携わる皆様と共に連携をしっかり行い、地域のために役立てるよう努めております。 当院では、女性・男性分け隔てなく、仕事と家庭の両立する職員の支援を積極的に進めております。主な支援策として、①365日保育可能な保育園を敷地内に完備。平日だけでなく日直の時にもご利用いただいております。②産前産後休暇や育児休暇、復帰後の短時間勤務③日当直の免除もしくは制限の3点が対応可能となっております。またご家族の事情を勘案した働き方も相談の上、勤務を決定することも出来ます。病院見学時には保育園の見学も可能ですので、是非お申し出ください。 当院では水曜日に病院見学を受け付けており、学生の皆様のご都合に可能な限り合わせた形で行っております。連絡先の電話もしくはメールにてお申込み下さい。尚、病院見学が面接受験の条件となりますので、皆様のお問い合わせをお待ちしております。病院名所属住所TELFAXE-mailURLアクセス なぜ医師になろうと思ったか初めの気持ちを思い出してみませんか。 当院では急性期医療を担う地域の病院として、よくある疾患を経験しながら、見逃してはいけない疾患を見分ける研修が出来ます。特に当直ではどの医師も一般診療に当たりますので共に様々な経験をしましょう。 また、院内の医療チームのカンファへの参加や、勉強会を通して力をつけていく機会もあります。患者さんはご高齢で様々な背景を持っている方が多くおり、退院に向けての多職種を通してのマネージメントが必要です。その中で医療チームとしての医師の役割を実感しましょう。 2年間の研修の中で、学生時代にはないダイナミックな経験をしながら、コミュニケーション力、バランス感覚も身につきます。 初めの気持ちを行動に移すため、長い職業人生のスタートを私達と歩み出しましょう。 お待ちしています。越病院では研修医は少人数ということもあり、手技を経験できる機会が多く、指導医や先輩方のフォローがあるので安心して研修学べる機会も多く、患者さん毎に最適な医療を提供するために、各職がお互いの役割を理解してチーム医療を実践しています。 研修病院を選ぶ上で沢山の選択肢があり迷われることと思いますが、全ての希望に沿う病院を探すことは難しいので、どこに行くとしても主体性を持って学び続ける姿勢を忘れないで下さい。関越病院であれば、そういった姿勢に応えてくれる先輩方が沢山おり、充実した研修生活が送ることができます。ぜひ一度見学にお越し下さい。様は初期研修中にどういったことを学びたいでしょうか。一般的に言われることは手技や輸液、抗菌薬などの病棟管理、 また研修医も指導医のフォローがある状態で外来での診察もできますし、内科研修は各科に分かれておらず、各科に気軽に指導を受ける事ができます。Common Diseaseが多く、皆様がどの診療科の医師になっても必要な知識を学べます。 興味をお持ちであれば一度見学にいらして頂き、皆様の病院選びのご協力をさせて頂ければと思います。59皆

元のページ  ../index.html#59

このブックを見る