埼玉県臨床研修病院ガイドブック2025
52/82

医療法人社団愛友会1年目2年目 研修プログラムの特色病院の概要精神※2□ 医療法人 徳洲会 与論徳洲会病院□ 医療法人 徳洲会 石垣島徳洲会病院□ 社会医療法人 緑壮会 金田病院必修:内科系24週、救急科12週、麻酔科8週、外科8週、小児科4週、産婦人科4週、精神科4週選択: 24週〜28週(糖尿病内科、血液内科、消化器内科、循環器内科、脳神経内科、腎臓内科、腫瘍内科、総合診療科、小児科、外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、産婦人科、 耳鼻いんこう科、麻酔科、放射線診断科、臨床検査科、救急科、病理診断科、地域研修) ※当院で決めた必須科目の外科については、4週は外科を必須として4週については外科系(外科、整形外科、形成外科、脳神経外科、心臓血管外科、耳鼻いんこう科、泌尿器科)の中から選択できることとする。※1 地域研修は必修4週、選択4週まで(合計8週選択可能)※2 精神科研修は埼玉県立精神医療センター・帝京大学医学部附属病院で実施する。(研修医除く)内科、循環器内科、消化器内科、脳神経内科、糖尿病内科、腎臓内科、血液内科、呼吸器内科、呼吸器腫瘍内科、肝臓内科、アレルギー疾患内科、感染症内科、腫瘍内科、緩和ケア内科、心療内科、小児科、産婦人科、外科、整形外科、脳神経外科、心臓血管外科、消化器外科、肝臓外科、乳腺外科、呼吸器外科、気管食道外科、肛門外科、内視鏡外科、小児外科、泌尿器科、女性泌尿器科、耳鼻いんこう科、頭頸部外科、眼科、形成外科、美容外科、皮膚科、麻酔科、救急科、放射線診断科、放射線治療科、病理診断科、臨床検査科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、総合診療科(院内標榜)、膠原病内科(院内標榜)、 臨床遺伝科(院内標榜) 今後数十年の医師としての人生を歩んで行くことをふまえ、医師としてのプロフェッショナリズムに多角的な視点で気づくこと、そしてそれを自分のものとすることを主眼としたプログラムです。そのために総合診療科研修・救急科研修&当直研修・地域医療研修を3本の柱とし、自ら責任をもって医療を行う姿勢を重視しています。総合診療科では主治医と同等の立場で診療を行うことで、医師の責任の重さや決断の難しさを学びます。救急科・当直研修では2年間にわたって搬送患者のファーストタッチを行い、どのような状況であっても冷静にかつ適切に判断する力を磨いていきます。地域医療研修を北海道・岡山県・鹿児島県などで行うへき地・離島研修としていることは当院の研修の特にユニークな点です。地域の医療ニーズ、訪問診療などの地域に密着した医療、医療資源の少ない地域での医療の特徴を学び、さらに異なる環境での研修を通じ医師としての自信を深めるチャンスとなります。内科系(糖尿病内科・血液内科・消化器内科・循環器内科・脳神経内科・腎臓内科・腫瘍内科・総合診療科)から2科以上選択 ※総合診療科は12週必修外科地域がん診療連携拠点病院、地域医療支援病院、災害拠点病院、ロボット心臓手術実施施設、ダヴィンチ手術症例見学施設(前立腺摘出術、膀胱全摘除術、ロボット支援下膵頭十二指腸切除術、ロボット支援下膵体尾部切除術)、埼玉DMAT指定病院 他救急部門選択期間当直あり(4回程度/月)休暇有給休暇(入職3カ月後:3日、6カ月後:7日、初年度:10日支給)その他(特別休暇・年末年始・産前産後休業・育児休業・介護休業)宿舎当院規定( 5万円を上限として、家賃半分を支給する※上尾市内在住限定)その他処遇:常勤、健康診断:年2回、医師賠償責任保険:病院において加入・個人加入は任意、学会・研究会等への参加:可、参加費用支給有、医療費見舞金制度、24時間保育園、保養所(軽井沢/那須/熱海)、院内旅行、その他□ 小豆島中央病院□ 社会医療法人 哲西会 哲西町診療所□ 市立輪島病院 他外科小児科産婦人科地域医療※1給与1年目:40万円/月 、2年目:43万円/月諸手当当直手当、日勤手当保険埼玉県医師会健康保険組合厚生年金保険、雇用保険労災保険適用、厚生年金基金等企業年金医師賠償責任保険(病院において加入)勤務時間9時〜17時30分□ 埼玉県立精神医療センター □ 医療法人 徳洲会 徳之島徳洲会病院□ 医療法人 徳洲会 日高徳洲会病院□ 医療法人 徳洲会 帯広徳洲会病院麻酔科NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)による認定 / 無□ 診療科□ 主な認定施設29−32週33−36週37−40週1−4週5−8週9−12週13−16週□ 研修医の処遇□ 主な臨床研修協力病院・協力施設17−20週21−24週25−28週41−44週45−48週49−52週▶ 研修医数 1年目 19名、 2年目 18名▶ 昨年度マッチング受験者数 86名▶ 研修医の主な出身大学北海道大学、旭川医科大学、札幌医科大学、弘前大学、秋田大学、岩手医科大学、山形大学、東北大学、福島県立医科大学、東京医科歯科大学、東京医科大学、東京女子医科大学、日本医科大学、東京慈恵会医科大学、東邦大学、帝京大学、順天堂大学、杏林大学、日本大学、昭和大学、埼玉医科大学、獨協医科大学、聖マリアンナ医科大学、国際医療福祉大学、北里大学、東海大学、群馬大学、山梨大学、筑波大学、新潟大学、金沢大学、富山大学、福井大学、浜松医科大学、名古屋大学、名古屋市立大学、信州大学、藤田保健衛生大学、近畿大学、滋賀医科大学、三重大学、鳥取大学、川崎医科大学、島根大学、広島大学、徳島大学、産業医科大学、長崎大学、熊本大学、鹿児島大学、佐賀大学、大分大学、宮崎大学、琉球大学、漢陽大学、Shahid Beheshti Universityプログラム例上尾中央総合病院臨床研修プログラム / 募集定員:19名医師数1日平均外来患者数指導医数病床数1日平均入院患者数52238名1465.4名105名733床643名22上尾中央総合病院

元のページ  ../index.html#52

このブックを見る