当広く診療しており、ER当直や日々の診療の中で十二分な経験を積むこと当います。また、指導医の先生方が優しく熱心に指導してくださるため、さいたま研修医2年目研修医1年目研修責任者からメッセージ先輩研修医の声病院見学の申込方法病院見学、その他イベント・説明会等の情報連絡先研修医の声を聞いてみました!当院の魅力女性医師支援プログラム責任者甲嶋 洋平遠藤 真吾菅野 詔子・当院ホームページに掲載・見学希望の方はホームページからお申込ください。学びある研修医生活を送ることができます。さらに多職種の方々にも相【プログラムを選んだ理由】・三次救急を提供する高度救命救急センターを併設しており、初期研修でハードな救急症例を経験できるから。・診療科が□っているから。・自由選択期間が長いから。・病院の雰囲気がいいから。・立地がいいから。・建物がきれいだから。など【当院研修での感想】・上級医の先生方のご指導が丁寧で、手技の機会も多いのが嬉しいです。・学会時など上級医の先生方の面倒見がよく、いつも助けていただいています。・研修医からそのまま専攻医として専門研修を行っている先生もおり、相談しやすい環境です。・症例が□っているため、研修医が能動的に頑張れば多くの症例を経験できます。・研修医同期の仲が良く、プライベートでも良い関係が築けます。など様々な意見がありますね!是非見学にお越しの上確かめていただけたらと思います。妊娠・出産・育児のための支援制度等 ・短時間勤務制度 ・院内保育の設置 ・当直免除 ・時間外勤務、深夜勤務の制限及び深夜勤務の免除 ・子の看護休暇(年間5日間) ・出産祝金、育児休業復帰一時金 ・産前産後休暇、育児休暇 ・日本赤十字社は、職員の育児と仕事の両立を支援している企業として、次世代育成支援対策推進法に基づく「子育てサポート企業」の認定を受けています。病院名所属住所TELFAXE-mailURLアクセス さいたま赤十字病院は、人口134万人のさいたま市の基幹病院として急性期から慢性期の医療を幅広く担っています。 急性期では、3次救急患者さんに対応するため高度救命救急センター、リスクの高い妊産婦さんに対応するため総合周産期母子医療センターを設置しております。またER体制をとっており、24時間積極的に患者さんの受け入れを行っております。 慢性期では、地域がん診療連携拠点病院、がんゲノム連携病院、地域医療支援病院に認定されており、全科にわたり専門的に患者さんの診療にあたっています。 当院は、プログラム基幹病院(内科・外科・麻酔科・眼科・救急科・産婦人科)で独自のプログラムを擁しています。 積極参加型の研修を信条としており、研修医の先生方自らが、指導医とともに患者さんの治療に取り組んでいます。また先輩研修医の後輩研修医への面倒見の良さが長年にわたり受け継がれております。 心技体ともに充実した研修をお約束いたしますのでぜひ当院プログラムに参加ください。院はさいたま市の基幹病院として急性期を中心に地域の医療を幅広く担っています。高度専門医療からCommon Diseaseまで幅ができます。指導医は教育熱心な方ばかりで、優しく丁寧に指導していただけます。研修医同士の雰囲気も良く、助け合いながら研修生活を送っています。ぜひ一度見学にいらして当院の魅力を直接感じていただきたいです。お待ちしております。院は診療科が豊富にそろっており分け隔てなく経験できるため、医師としての基盤を築くにはこの上なく素晴らしい環境であると思談しやすいため、専門性の高い医療を提供できることも魅力です。とても素敵な病院ですので、ぜひ一度見学にいらしてください。研修医一同、皆様にお会いできることを楽しみにしております。さいたま赤十字病院人事課教育研修係〒330-8553 さいたま市中央区新都心1-5048-852-1572(直通)048-852-3120kensyu@saitama-med.jrc.or.jphttps://www.saitama-med.jrc.or.jp/JRさいたま新都心駅から徒歩4分、JR北与野駅から徒歩6分47
元のページ ../index.html#47