埼玉県臨床研修病院ガイドブック2025
33/82

当も優しく、研修医1,2年目の関係性も良好なので、非常に過ごしやすい当針の提案にチャレンジし、経験を積ませてもらうことができます。また、東部研修責任者からメッセージ先輩研修医の声研修医2年目研修医1年目病院見学、その他イベント・説明会等の情報連絡先医師の自主性・働きやすさを大切にしています当院の魅力女性医師支援副院長/整形外科 部長片山 一雄 初期研修は、プライマリ・ケアの習得が主な目的です。そのためには、患者様との接し方、基本的な手技の習得、コ・メディカルとの関係など、学ぶことがたくさんあります。中でも当院では、基本的な手技の指導に重点を置いています。また、救急医療にも力を入れていて、様々な症例を学ぶことが可能です。 当院の研修プログラムは、他のグループ病院や近隣病院でも研修が可能なため、多くの症例を経験できる利点があります。また、自由選択期間が最大40週と長いところも特徴です。職員一同、初期研修が実りあるものとなるようサポートさせていただきます。院は研修医が少人数であり、指導医の先生方に1カ月しっかりとマンツーマンで指導していただけます。先生方やコ・メディカルの方々環境で研修医生活を送れています。また、事務の方が定期的に面談や声かけをしてくださるので、研修プログラムについてだけでなく、生活面でのサポートも充実しているのも魅力の一つです。是非当院を研修病院として考えてみてください。院の初期研修は研修医それぞれのペースや興味に合わせた指導を行っていただけるのが特徴で、希望に応じて様々な手技や治療方関連病院や近隣の病院・施設との結びつきが強いのも特徴です。研修医同士の雰囲気はもちろん、先生方や多職種のスタッフさんたちとの雰囲気もとても和やかで相談しやすい空気があります。ぜひ一度病院見学へお越しください。①《プログラムの自由度が高い》研修プログラムの選択科目は最大40週です。自分の将来のために、自由にプログラムを作ることができます。②《研修環境の重視》IMS(イムス)グループ6施設が集まる入職前合同研修会を開催。毎年30名近い同期と巡り会えます。4月はオリエンテーションでメディカルスタッフとの人間関係を作ります。また、年1回、自分の研修の成果を発表する症例発表があります。③《QOLも大切にしたい》主に日中を中心とした研修です。当直は月2回から。当直の回数を調整できるのも、自由度の高いプログラムの特徴です。日曜・祝日の日勤勤務はありません。当院では、女性が働きやすい環境を第一に考え、産前産後休暇・育児休暇・育児短時間勤務・当直免除等の制度を整備しています。また、院内保育所も完備していることから、女性職員が育児しながら働く場所の提供を積極的に行っています。 2017年からは「埼玉県子育て応援企業」として、埼玉県より『多様な働き方実践企業』の認定を受けています。病院見学は随時受付けております。記載のメールアドレスへ担当者宛にご連絡ください。ご希望の日にちで病院見学を調整します。是非一度病院に来て、研修医の声と病院の雰囲気を体験してください。病院名所属住所TELFAXE-mailURLアクセス春日部中央総合病院総務課 臨床研修医担当〒344-0063 埼玉県春日部市緑町5-9-4048-736-1222(直通)048-738-1559jinji@kasukabechuo.comhttp://www.kasukabechuo.com/東武スカイツリーライン「一ノ割」駅から徒歩5分33

元のページ  ../index.html#33

このブックを見る