東部 当患を学ぶことができます。市中病院ならではのコモンな疾患を多く経験当りと回ることができます。手技も多く経験できますし、レクチャーや研病院見学:随時受入可能(事前予約)。詳細は当院ホームページをご確認ください。研修医1年目研修医1年目研修責任者からメッセージ先輩研修医の声病院見学、その他イベント・説明会等の情報連絡先当院の魅力女性医師支援プログラム責任者小澤 直子杉山 雄一神林 広朗年間5,000件以上の救急搬送受入 当院では、研修医を当院で単独採用するほか、東京医科歯科大学(現:東京科学大学)の協力型病院として1年目は4人、2年目は2人引き受けており、適切な人数での研修ができます。また、常勤医師数は病床数(380床)に比べて多く、卒後7年目以上の医師も50人以上在籍しており、研修医に対し綿密な指導を行えるのも当院の強みです。臨床研修を通じてコモンな病態・疾患を幅広く経験できることも地域中核病院としての当院の魅力です。手術や各種検査も数多く行われており、年間で内視鏡検査及び治療は約5,000件、一般外来の手術は約700件実施されています。研修医のやる気と達成度により、消化器内視鏡・中心静脈□刺・虫垂炎手術なども指導医のもとで行うことができますので、満足がいく研修ができると確信しています。院の魅力は一年目に外科と様々な内科を研修できることです。内科は一つのタームで複数の診療科を同時に研修するため幅広い疾するとともに、各診療科で大学医局所属の指導医による手厚い指導を受けることが出来ます。また2年目では8か月の選択期間があり興味のある診療科を重点的に研修することが出来るため、3年目以降の進路を決めるうえで非常に役立つと考えております。ぜひ一度当院に見学に来てみてください。 院ではCommon Diseaseを中心に幅広い疾患を経験できます。1年目はローテーションが2ヶ月ごとなので、それぞれの科をじっく修医の発表機会も充実しています。また優しい上級医の先生方ばかりなので、疑問点があれば質問しやすい環境です。研修医同士の仲も良く、毎日楽しく働くことができます。興味のある方はぜひ一度見学に来てください。 当院が位置する草加市は東京都足立区に隣接し、若い世代の多く住む人口約25万の街です。当院は地域で唯一の総合病院機能を持つ中核病院であり、様々な疾患が多く集まります。診療科も27科と充実し、多くが学会研修認定を受けています。関連大学である東京医科歯科大学(現:東京科学大学)と連携した医療チームを形成し、これまで大きな成果をあげてきました。特に救急医療に力を入れており、内科系・小児科系・外科系・循環器内科系・脳神経外科が連日当直しており、毎年約5,000件以上の救急搬送を受け入れています。草加市立病院では心臓・脳血管センター5階に院内保育室を設置し、医療スタッフの0歳から就学前までの乳幼児を保育しています。病院名所属住所TELFAXE-mailURLアクセス草加市立病院事務部経営管理課 〒340-8560 埼玉県草加市草加2-21-1 048-946-2200(代表) 048-946-2211 soka-hosp2200@max.odn.ne.jphttps://www.soka-city-hospital.jp/東武スカイツリーライン草加駅から徒歩18分、バス5分31
元のページ ../index.html#31