埼玉県臨床研修病院ガイドブック2025
25/82

春相談しやすい環境にあることです。先生方からの手厚い指導により多く春 当院は春日部市の中核を担う総合病院であり、まんべんなく幅広い東部研修医2年目研修医1年目研修責任者からメッセージ先輩研修医の声病院見学、その他イベント・説明会等の情報連絡先 整った環境で充実した研修を!当院の魅力女性医師支援臨床研修管理委員長(診療統括部長)河野 通 当院に興味を持っていただきありがとうございます。 研修医の定員が7人であるため多くの手技や手術症例を経験することができます。基本的に時間外勤務はありません。当直は月に4回までです。十分な年休や夏季休暇が確保されています。給与は近隣の研修施設の中では良い方です。各診療科間のコミュニケーションは良く、また、先輩研修医が後輩研修医の面倒を良くみてくれます。文献検索サイトの契約や予算も十分準備されています。交通の便もよく、都内には1時間程で出ることができます。 一方、内科の診療科に腎臓内科と膠原病内科がないためその領域の症例経験は少なくなってしまいます。救命救急センターがありませんので三次救急疾患を経験することはほとんどありません。 春日部市立医療センターはこんなところですが気軽に見学に来ていただき、気に入ったら一緒に働きましょう。日部市立医療センターの最大の魅力は、上級医の先生やコ・メディカルを含めとても雰囲気が良く、わからないことがあればすぐにのことを学ぶことができます。また、研修医の数が1学年7人と少人数のため早くから基本的な手技を一通り経験することができます。ぜひ一度見学にお越しいただき、実際の研修の様子や病院の雰囲気を感じていただきたいです。日部市立医療センターでの研修は、バランスよく学び、働きたい方におすすめです。量が大きいことも特徴の一つです。 手技については、メジャーなものを多く、かつ早い時期から経験できます。初めはわからないことばかりですが、上級医の先生方や研修医の先輩に質問しやすい風土があるので心配はいりません。見学でお会いできることを楽しみにしています。鳴海 優佳根岸 駿太朗□女性医師からのコメント□ 男性が多い職場ですが、産前産後育休期間中も、周囲の医師の方々の御支援をいただき、産後半年で無理なく常勤として復帰する事ができました。復帰後の職場も、忘れかけていた知識の再勉強の場として新患外来の枠をいただいたり、当直免除や勤務時間の短縮など御配慮いただき、女性医師にとっても働きやすい病院です。 また、ベテラン保育士による院内保育も完備され、多くの職員も利用しています。コ・メディカル含め、皆仲が良く楽しい雰囲気の職場です。ぜひ一度、病院見学にいらして下さい。 ・出産休暇制度、育児休暇制度等あり・院内保育所完備・病院見学は随時開催しております。・病院見学を希望される方は、 まず下記担当までご連絡ください。  当院は、2016年7月に新築移転し、延べ床面積を旧病院のおよそ1.5倍に広げ、手術・画像診断・内視鏡・救急の各部門を拡充いたしました。ICU・CCU・NICUの集中治療室や重症観察室に加え、緩和ケア病棟を設置して各部門の強化を図っています。 更に、埼玉県東部医療圏の中核的な医療機関として、地域がん診療連携拠点病院としての充実・強化のため、内視鏡下手術支援装置(ダビンチ)・高精度放射線治療装置(リニアック)・がん細胞を見つけるPET-CT・SPECTなど最新の高度医療機器を導入、更新しています。 院内には医局とは別に研修医室があるので集中して学ぶことができます。医局内にはラウンジがあるので上級医とのコミュニケーションが図りやすいです。その他、綺麗な宿直室・院内コンビニエンスストアもあり、充実した研修医生活を送れる環境が整っています。 上級医と研修医との風通しが良く、また医師以外の医療職員ともコミュニケーションが図られているので、病院見学に来られた方からは雰囲気が良かったとの感想をいただいています。 是非一度、見学にお越しください。病院名所属住所TELFAXE-mailURLアクセス症例に触れることができます。当直を含め、救急外来での研修医の裁春日部市立医療センター総務課 総務担当〒344-8588 春日部市中央6丁目7番地1048-735-1261(代表)048-734-2471somu-hos@city.kasukabe.lg.jphttp://www. kasukabe-cityhp.jp東武スカイツリーライン春日部駅から徒歩約10分25

元のページ  ../index.html#25

このブックを見る