8春日部市立医療センター1年目2年目3月2月1月9月8月7月6月5月4月研修プログラムの特色病院の概要(研修医除く)1年目:410,552円/月、2年目:430,952円/月勤務時間8時30分〜17時15分埼玉県市町村職員共済組合厚生年金、雇用保険労災保険・公務災害医師賠償責任保険(病院において加入)救急部門(12週)→外科(6週)→産婦人科(6週)選択(30週)当直あり(基本4回まで/月)休暇土・日曜・祝日年末年始、夏休、有給休暇20日/年宿舎なしその他住宅助成あり※市内居住の場合、上限45,000円/月□ 日本大学医学部附属板橋病院□ 独立行政法人 国立病院機構 東埼玉病院内科(呼吸器・循環器・消化器・糖尿病・総合・神経・血液)(24週)小児科(4週)必修科目:内科24週、救急部門12週(麻酔科4週上限)、外科6週、小児科4週、産婦人科6週、精神科4週、地域医療4週、一般外来4週選択科目:内科(呼吸器・循環器・消化器・糖尿病・総合・神経・血液)、外科、麻酔科、小児科、産婦人科、脳神経外科、整形外科、呼吸器外科、呼吸器科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、放射線科、検査科、精神神経科※一般外来については、内科、外科、小児科、地域医療のブロック研修中に計4週並行して研修を実施する。 (内科/外科 2.0週、小児科0.4週、地域医療1.6週)選択(6週)→地域医療精神科(各4週)給与諸手当当直手当 21,000円/回保険□ 順天堂大学医学部附属順天堂越谷病院□ 医療法人 春明会 みくに病院□ 研修医の処遇□ 主な臨床研修協力病院・協力施設NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)による認定 / 無□ 診療科内科、循環器内科、血液内科、呼吸器内科、神経内科、消化器内科、糖尿病・代謝内科、小児科、外科、消化器外科、乳腺外科、小児外科、整形外科、脳神経外科、呼吸器外科、形成外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、耳鼻咽喉科、精神神経科、放射線科、麻酔科、ペインクリニック内科、病理診断科、歯科口腔外科□ 主な認定施設地域がん診療連携拠点病院、日本がん治療認定医機構認定研修施設、日本緩和医療学会認定研修施設、日本内科学会認定医教育関連施設、日本外科学会専門医制度修練施設、地域周産期母子医療センター、災害時連携病院11月12月10月日本大学、産業医科大学、群馬大学、筑波大学、信州大学、新潟大学、弘前大学、浜松医科大学、国際医療福祉大学、順天堂大学 限られた期間に、現在社会的にも要望され、将来どのような専門科に進むにしても必要となる幅広いプライマリ・ケアの基本的な診療能力を身につけるための選択科目を重視しています。①地域医療は、診療所(外来診療・在宅・デイケア)、緩和ケア、回復期リハビリ病棟、特別老人養護施設等、多様な研修の組み合わせが可能です。②選択科目の診療科は重複も可能です。選択する分野については、プログラム責任者及び選択する分野の指導責任者と研修医間で相談し決定します。③救急医療は内科、外科研修時及び日・当直業務で随時経験できます。また、救急車同乗など救急医療を重視しています。春日部市立医療センター臨床研修プログラム / 募集定員:7名医師数1日平均外来患者数指導医数病床数1日平均入院患者数▶ 研修医数 1年目 7名、 2年目 7名▶ 昨年度マッチング受験者数 33名▶ 研修医の主な出身大学プログラム例2477名709名40名363床290名
元のページ ../index.html#24