医療法人社団東光会4戸田中央総合病院1年目2年目3月2月1月9月8月7月6月5月4月研修プログラムの特色病院の概要(研修医除く)産婦人科(1ヶ月)※当院は月単位での研修となります。内科6ヶ月(一般・消化器・循環器・脳神経・腎臓+消化器or循環器)、外科3ヶ月(外科2ヶ月+外科or整形外科)、救急科3ヶ月小児・麻酔・産科・精神・地域各1ヶ月、自由選択7ヶ月 一般内科・消化器内科・循環器内科・腎臓内科・神経内科・救急科・外科・整形外科・脳神経外科・泌尿器科・緩和医療科・小児科・眼科・心臓血管外科・皮膚科・耳鼻咽喉科・麻酔科・呼吸器外科・婦人科・病理診断科・産婦人科(外部研修)・精神科(外部研修)・地域医療(外部研修)内科系(6ヶ月)精神科(1ヶ月)小児科(1ヶ月)麻酔科(1ヶ月)給与1年目:36万円/月、2年目:40万円/月諸手当時間外・当直手当 等※その他当院規程による保険組合健保(TMG健康保険組合) 厚生年金保険雇用保険あり労災保険厚生年金基金等企業年金あり医師賠償責任保険(個人加入)□ 戸田中央産院(戸田市)□ 佐々総合病院(西東京市)※産婦人科領域地域医療(1ヶ月)□ 戸田病院(戸田市)※精神科領域外科系(3ヶ月)自由選択(7ヶ月)勤務時間9時00分〜17時30分当直義務当直(2回/月)手挙当直(救急車初療・救急外来・CCU等)休暇4週8休相当、年次有給休暇、特別有給休暇 等宿舎あり救急科(3ヶ月)□ 永尾醫院(戸田市)□ □川ホームクリニック(蕨市)□ 熱海所記念病院(熱海市)※地域医療領域□ 研修医の処遇□ 主な臨床研修協力病院・協力施設NPO法人卒後臨床研修評価機構(JCEP)による認定 / 有□ 診療科内科、呼吸器内科、消化器内科、循環器内科、脳神経内科、腎臓内科、アレルギー科、リウマチ科、小児科、外科、消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科、乳腺外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、泌尿器科、移植外科、眼科、耳鼻咽喉科、皮膚科、麻酔科、救急科、放射線科、緩和ケア内科、精神科、病理診断科、リハビリテーション科、婦人科□ 主な認定施設地域医療支援病院、地域がん診療連携拠点病院、災害拠点病院、日本医療機能評価機構病院機能評価認定病院、搬送困難事案受入医療機関災害、派遣医療チーム埼玉DMAT指定病院 等11月12月10月東京医科大学、順天堂大学、日本医科大学、帝京大学、東邦大学、杏林大学、秋田大学、福井大学、金沢大学、琉球大学 病院理念と特徴に沿った指導体制を基本に、厚生労働省が指定する必修科目(内科系6ヶ月・救急3ヶ月・外科・小児・産科・精神・地域各1ヶ月)に加え、外科系2ヶ月・麻酔1ヶ月を必修とすることにより研修の到達目標の達成を図り、専門研修への移行が円滑に進む様なプログラムとなっています。 また、募集する研修医数を8名とすることで、指導医と研修医が直接的な臨床現場での教育を行っています。 更に、2020年4月にE館が稼働し、より充実した研修が可能となりました。戸田中央総合病院初期臨床研修プログラム/ 募集定員:8名医師数1日平均外来患者数指導医数病床数1日平均入院患者数▶ 研修医数 1年目 8名、 2年目 8名▶ 昨年度マッチング受験者数 85名▶ 研修医の主な出身大学プログラム例16111名912.1名45名517床366.9名
元のページ ../index.html#16